【お腹が弱い】下痢や便秘の原因と対処法

スポンサーリンク
お腹弱い原因 雑記

もし普段から、お腹が弱くて、下痢や便秘に悩まされてる人は、「過敏性腸症候群」かもしれません。

ここ近年耳にすることが多くなった過敏性腸症候群ですが、下痢、便秘、腹痛が慢性的に続くストレス性の疾患です。

原因はおもにストレスと言われ、自律神経のバランスが崩れて、お腹のトラブルが起こると考えられています。

今回は、この過敏性腸症候群のことをお話ししたいと思います。

過敏性腸症候群とは

過敏性腸症候群は、不安や緊張から、下痢や便秘、腹痛、お腹が張るといった症状があります。

しかし、腹痛などの症状はあるのに、検査をしても腫瘍や腸炎などの異常はみつかりません。

日本では10~15%の人がこの病気になり、20~40代の人に多いそうです。

一般的には、男性は下痢型、女性は便秘型が多いです。

下痢と便秘どちらの症状も持つ交替型もあります。

脳と腸が関係する「脳腸相関」

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群は、脳と腸が関係しています。

腸は「第2の脳」と言われるように、脳のような働きもします。

脳と腸は自律神経やホルモンを通して繋がっています。お互いに刺激を受ければ、その刺激も相互で伝わります。

脳と腸の密接な関係を「脳腸相関」といいます。

たとえば、腐ったものを食べてしまい、体調が悪くなる場合、腸に腐った食べ物が入ってくると、腸は有害な食物として拒絶反応を起こします。

そして腸は、自ら腸を動かし下痢をさせます。

必要であれば脳に信号を送り、食物を吐き出すように伝えます。それによって脳は嘔吐の指令を出し吐き出させます。

このように腸から脳に指令を送り、脳が身体に指令を出すこともあります。逆に、脳がストレスなどを感じると腸に信号が出され、腹痛や、下痢、便秘などになることもあります。

お腹が弱い理由は、ほかにもあります↓

【梅雨の湿気で体調不良】頭痛・下痢・だるさ~治し方
梅雨で湿気が高いと体調不良(下痢・頭痛・だるさなど)になる人がいます。体内に余分な水分が滞ることが原因です。五苓散という漢方を飲むことで、余分な水分が排出され症状が改善したり治ることがあります。

<下痢型>過敏性腸症候群

男性に多い下痢型。

不安や緊張などのストレスを感じると、脳から腸へ信号が送られ、下痢を引き起こします。

この時、腸ではセロトニンが分泌され、セロトニンが腸の動きを活発にして、排便を促します。

下痢型の過敏性腸症候群の人は、このセロトニンの働きが過剰になりすぎて、自然な排便ではなく、下痢や腹痛まで引き起こしてしまうと考えられています。

セロトニンは「幸せのホルモン」と呼ばれますが、腸内で90%、血液で8%、脳で2%、存在していて、幸せを感じるのは、脳にあるセロトニンの働きです。

腸のセロトニンは、お腹の動きを活発にする働きをします。

<便秘型>過敏性腸症候群

便秘型の場合は、ストレスによって交感神経が優位の状態が続くと便秘になります。

交感神経は自律神経の一つですが、ストレスや緊張によって交感神経が活発になり、体が戦闘態勢になり脈や呼吸が早くなります。

体がいつでも戦える状態にしているため、消化活動や排便などは後回しになるため、交感神経がずっと優位な状態だと便秘になってしまいます。

副交感神経が優位になると、リラックス状態になりお腹もゆるみ排便されます。

自分でできる対処法

ストレス解消する

過敏性腸症候群は、ストレスや生活習慣による影響が大きいので、それらの負担を減らすことが効果的です。

下痢型と便秘型どちらにも有効↓

  • ストレス解消する
  • 睡眠や休息
  • 暴飲暴食しない
  • たばこを控える

下痢型の人:下痢を起こしやすい食材や飲み物を避ける

便秘型の人:食物繊維を多く摂取し、運動して腸を動かす(激しい運動は控えめに→交感神経が活発に)

一番大切なのは直接の原因である、ストレスを溜めすぎないことです。

自分の好きなことをして、溜まったストレスを解消する機会を定期的に持つと良いと思います。

たとえば、動画見る、運動、美味しいもの食べる、本を読む、などなど。

元気になれる、ストレス解消法あります↓

【やる気が出ない】ウォーキングすると「幸せホルモン」で回復
ストレスややる気が出ない時に日光を浴びて、15~30分くらいウォーキングをすると元気が回復します。それは「幸せホルモン」のセロトニンが分泌されて、精神的に安定し落ち着くからです。食べ物を摂取してセロトニンを作ることもできます。

まとめ

下痢や便秘によくなる人でお腹が弱いなと思う人は、過敏性腸症群かもしれません。

原因はストレスと言われていますが、下痢タイプと便秘タイプ、または交換タイプの人がいます。

自分でできる対処法もありますし、改善が難しい場合は、過敏性腸症候を診療してくれる病院もありますので受診されることをおすすめします。

スポンサーリンク
雑記
こーちゃんをフォローする
こーちゃんとヘルシーライフ