ご飯の糖質やカロリーを減らせる「糖質カット炊飯器」は、糖質制限やダイエットの強い味方です。
ZHENMI(シェンミ)という炊飯器は、最大で糖質44%、カロリー43%も減らせて、カット率が高く効果が大きいです。テレビや雑誌などでも取り上げられ、話題となっている炊飯器です。
4割以上の糖質とカロリーのカット率はトップクラスです。
ご飯を我慢しない幸せを感じられますね。
糖質カット炊飯器の能力
ZHENMI(シェンミ)という炊飯器は、ふつうに白米を炊くだけで、糖質は最大44%、カロリーは最大43%もカットしてくれます。
糖質はしっかりカットしてくれますが、モチモチした食感で炊けます。
糖質カット率は炊飯器によって違います。だいたい10~30%のカット率のタイプが多いです。
茶碗1杯分(150g)のごはんの糖質は、
・30.9g(糖質カット「シェンミ」)
44%の糖質が減ると、24.3gの糖質が抑えられます。茶碗半分食べても、糖質は15.5gです。いつもの量で糖質は減るし、多めに食べたりもできますね。
茶碗1杯分(150g)のカロリーは、
・137Kcal(糖質カット)


糖質カットの方法
シェンミの糖質カット方法は、以下のとおりです。
- 炊いてる途中で、お湯を抜く
- お米を蒸して仕上げる
ご飯を炊いている時のお湯には、お米から糖質が溶けだしています。その糖質を含んだお湯を、炊飯器の下の排水タンクに抜き取ります。
この特許技術で大幅に糖質もカロリーも削減できます。
- 糖質:最大44%カット
- カロリー:最大43%カット
糖質もカロリーも40%以上、抑えられます。
炊飯器のスペック
シェンミの基本的な機能については、以下のとおりです。通常の炊飯器より、水は少し多めに入れて炊きます。
- 最大3合まで炊ける(1~2人用)
- 玄米や雑穀米も、糖質カットで炊ける
- おかゆや蒸し調理もできる
- 22分の早炊きも可能(通常糖質カット用は40分かかる)
- 12時間のタイマー機能
- 102度の蒸気で高温洗浄(哺乳瓶や食器など)
- 1年保証つき
糖質カット機能を最大限に活かすため、通常の炊飯機能はついていませんが、おかゆモードは糖質カットしないで炊ける機能があります。炊き込みご飯も、途中でお湯が抜けることを想定して、味を濃いめにすれば作れます。
特許技術で糖質をしっかりカットしつつ、ご飯は美味しく食べられるのが利点ですね。
まとめ
糖質カット炊飯器があれば、シェンミだと糖質もカロリーも4割以上減らせます。
炊いてる途中で、お米の糖質が溶け出たお湯を抜いて蒸して炊き上げるので、余分な糖質やカロリーをカットできます。
ご飯を食べる人なら、効率よくストレスも少なく糖質制限やダイエットができると思います。
ご飯を食べる幸せは感じていたいですね。